2020年10月17日
出来たよ~✨
人生の先輩たちの憩いの場・・・
慈しみの幸望庵へようこそ
今日は10月17日・・気温も14℃と12月上旬の寒い日になりそうです
新型コロナウイルスが猛威を振るい、高齢者施設における
クラスターも多数確認されています
自分を守り、大切な人を守り、地域と社会を守るために
一人ひとりが感染防止を心掛けましょう
感染を防ぐ5か条
1.ソーシャルディスタンス(出来るだけ2mの距離を保つ)
2.外出時はマスクを着用
3.こまめな手洗い・うがい
4.目・鼻・口を不用意に触らない
5.触れる機会が多い場所の消毒
今日も皆様の輝く笑顔の為に、新型コロナウイルス感染防止対策
を徹底し行い、心を込めておもてなしさせて頂きます
何となく過ごしている毎日・・・
ちょっと意識を変えるだけで、もっと幸せな一日に変わる
7か条を紹介します
1.一日の目標を考える
2.周りに笑顔をお裾分けする
3.小さなことに感謝する
4.ポジティブな人と一緒にいる
5.「ありがとう」の一言を忘れない
6.周りの人をたくさん褒める
7.新しいことにチャレンジする
何事も、自分次第ですね
今日も継続・・「身体にイイコト」
豆乳バナナで幸せホルモンを頂き、鉄玉子で鉄分補給をして、
元気で長生き、輝く時を過ごして下さいね
毎日継続・・・「あいうべ体操」
唾液の分泌を促し、ウイルスを撃退しましょう
毎日継続・・・脳トレで頭の体操ですね
「これでいいのかな?」
「教えられませ~ん」
出来なくってもいいんです
考える事が、大切です
今日の昼食は、お弁当
たまには、主婦の仕事もお休みです
でも・・・・
食事は、「見た目」も大切です
素敵な食器に盛り付ければ、美味しさも倍増ですね
食後の様子です
出来る方が、出来ることを・・・
誰かの為に、自分の為に・・・
「達成感」を感じて頂く為に・・・・取り組んでいます
達成感とは?
物事をやり遂げた時に得られる満足感・高揚感・幸福感
喜びなどの総称です
結果が出た時に得られるものなんですね
午後のレクは、牛乳パックを使った手工芸・・
脳のトレーニング、手指機能の低下防止、意欲向上。
手工芸では、作るプロセスを楽しみ、完成する達成感や
周りの方とのコミュニケーションを図ることが出来ます
真剣に取り組んでいますね
可愛い小物入れが出来ました
おやつは、出来立て、ホカホカ、ふかし芋
陽だまりの幸望庵産です
いつも美味しい自然の恵みを、ありがとうございます
帰りの体操が終わったら、そろそろ帰りの時間です
明日は、休庵日になります
来週も、素敵な個性あふれる慈しみの幸望庵へ・・・・
スタッフ一同、お待ちしております
