2020年10月09日
名物料理、作ってます!
人生の先輩たちの憩いの場・・・
慈しみの幸望庵へようこそ
台風14号が接近中ですね
昨日からの雨で気温も低下し、肌寒い日が続いています
先日まで「暑い~」と言っていたのがウソのように、
日本の四季の移り変わりは早く感じます
お天道様が恋しいですね
陽の光からはたくさんの嬉しい作用があるようですよ
①ビタミンDを補給して健康に
紫外線を浴びることで生成されるビタミンⅮは免疫力を
高めたり、骨を丈夫にする働きがあり、健康維持に欠かせない
栄養素です
②体内時計を整え、目覚めスッキリ
③気持ちが穏やかになって、幸福感アップ
陽の光を浴びると分泌される「セロトニン」。別名「幸せホルモン」
とも呼ばれ、これが増えると気持ちが安定し幸福感や満足感を
得られやすくなります
④新陳代謝が上がる
血行が良くなり、内臓の活性化で老廃物が出しやすくなります
継続は力なり
本日も「身体にイイコト」実行中
豆乳バナナで幸せホルモンを頂き、鉄玉子で鉄分補給をします
そして・・・
皆様の元気の源と言えば??・・・「食べる事」ですね
慈しみの幸望庵では、ほぼ毎日「調理」をレクに取り入れ
行っています
「調理」には、「味覚」「触覚」「聴覚」等の五感をフル回転
させ、脳を活性化させる効果があります
共同作業をすることによって、コミュニケーションが
高まります
仕上げる事により、自信や達成感に繋がり、人や物を
大切にする気持ちや、感謝の心を育むことが出来る
素敵なレクリェーションだと思います
衛生面にも気をつけ、テーブルの消毒はもちろんですが
身支度を整え、手袋をつけ、まな板も用途別にしています
自分たちで作った料理を、温かいうちに、皆さんと一緒に
ワイワイ楽しく囲む食事は、それだけで食欲が出ますね
慈しみの幸望庵の名物料理、「ジャンボシューマイ」が
出来たようです
今日のおやつは餃子の皮を使って、
スイートポテトパイ&あんこパイを作ります
アンを包んで、油で揚げます
揚げ物は、久しぶりですね
カラっと色よく揚がったようです
今が美味しい、「サツマイモ」を使って、ホクホクしっとりの
さつま芋ご飯が出来ました
もち米も入っていますよ
「秋」を頂きました
そして美味しい笑顔を、頂きました
午後のレクは、「書道」
静かな時間が流れます・・
イチョウも少しずつ、秋色に変わって来ましたね
しいたけが・・・
まつたけに大変身
今年は豊作だそうですよ
のびのびと上手に、書けました
「静」の後は・・・「動」
凝り固まった体をほぐしましょう
調理や書道、タオル体操におしゃべりと、幸望庵での一日は
あっという間です
出来ることを、出来る人が、出来なくってもいいんです
とにかくやってみることが、チャレンジする事が脳活性に
繋がります
笑顔のために、輝く時を一緒に過ごして頂けるよう
私たちスタッフも、頭と身体を使って脳活性させて
頂いています
おやつを食べて、体操したら、もうお帰りの時間です
たくさんの「笑顔パワー」をきょうも頂きました
明日もワクワク、ドキドキ、慈しみの幸望庵でお会いしましょう
ご来庵、ありがとうございました
