2020年08月07日
暦の上では「立秋」🍂
ようこそ慈しみの幸望庵へ
今日8月7日は「立秋」です
暦の上では夏が終わり秋が始まります。今日から秋分までの
暑さを「残暑」と呼ぶそうです
つい先日梅雨が明けて、これから夏本番だと思っていましたが…
もう立秋なんですね
今日も暑いです
慈しみの幸望庵では安心してご利用して頂けるように、
コロナウイルス感染防止対策を徹底して行っております
気を緩めることない様に尽くして参ります
壁画が出来上がりました
ユリの花でお部屋が華やかになりました
日付の確認をしていきましょう
ぼけたらあかんの唱和も毎日しています
こちらは体操の様子です
体操の後は脳トレです
スラスラと解いていく母計算が得意な母です
こちらも百点満点
調理の材料の確認です
免疫力アップの食材を選んでいます
お味噌汁には鉄玉を入れて鉄分を摂取します
野菜を切って行きます
しめじはほぐし下さいね
玉ねぎと人参は千切りでお願いします
洗い物もして下さり感謝です
協力して盛り付けして行きます
お膳の準備の数も多いですが、「次は何する?」
と聞いて来て下さり、積極的に行って頂いております
本日のランチ
鮭のホイル焼き、きゅうりの酢の物、シューマイ、漬物
ご飯、味噌汁でした
今朝、ご家族様からみょうがを頂きました
とても香りがよく立派なみょうがです
母達に手伝って頂きながらみょうがの酢漬けにしました
出来上がりが楽しみです
ありがとうございました
カラオケもしました
歌う時は苦しいのでマスクを取っています。飛沫が飛ばない様に
人のいないほうを向いて歌っています
母達の歌の思い出も聞くことが出来ました
歌の上手な母です
遠慮していた母も歌い始めるととてもお上手です
可愛らしい声で歌ってくれました
おやつは、カステラでした
本日もご来庵頂きありがとうございました
またのご来庵をお待ちしております
