2021年02月23日
母の顔になる時・・
人生の先輩たちの憩いの場・・・
ようこそ慈しみの幸望庵へ
今日は祝日・・・天皇誕生日です
昨日は気温が20℃以上になり、初夏のような暖かさでしたが
今朝は強風でご覧の通り、旗が綺麗になびいています
ここ数日の暖かさで、玄関先の「春、見っけ」
春の訪れを教えてくれる、クロッカスが芽吹いてきましたよ
裏庭には、香りのいい水仙が一斉に咲きだしました
「うーーん いい匂い
」「春、見っけ
」
でも暖かさは今日まで・・
明日から最高気温が10℃と、また寒くなるようです
10℃以上の気温の差があると、「寒暖差疲労」になりやすくなります
「寒暖差疲労」とは・・大きな気温の変化に、体がついて行かない
状態で、体温の維持に重要な役割を担うのが、自律神経です。
寒暖の差が大きくなると体温を一定に保つため、自律神経の働きが
必要以上に活発になります。
その結果、過剰にエネルギーを消費することになり、体に疲労が
蓄積してしまうようです
「体にイイコト」毎日継続・・・豆乳バナナ
幸せホルモンを分泌し、心と体に栄養を与えましょう
寒暖差疲労対策には、バランスのとれた食事
良質な睡眠
適度な運動
お風呂にゆっくりつかる
と良いようです
本日もご来庵頂き、ありがとうございます
朝会・体操が終ったら、毎日継続「頭の体操」
日にちを確認し、名前を書いて、問題に取り掛かります
出来なくても、大丈夫です
考える事が、脳に刺激を与え、活発にしてくれます
集中する事も大切ですね
「豆乳バナナ」を飲んで、脳に栄養をチャージしたら・・・
生活機能訓練にもなる、「調理」レクのスタートです
役割を持つことで、責任感が・・・
仕上げる事で、達成感を・・・
「洗い物」・・なくてはならない仕事ですね
感謝
セッティングも重要な仕事ですね
ありがとうございます
調理が終ったら、片付けです
最後までしっかり取り組まれる母達に、いつも助けられている私達です
では、皆さんが揃ったところで・・「いただきます」
午後は、体操から始めます
一日三回、しっかり身体を動かし、下肢低下・筋力低下を
予防しましょう
楽しく運動することが、意欲に繋がりますね
今日のおやつは「ミルク餅🐄」
牛乳100%ときな粉と黒蜜なので、カルシウムアップです
骨粗鬆症の予防ですね
体操を行っているうちに、作っちゃいましょう
「もう出来ちゃったの?」
「可愛いでしょう」
お内裏様とお雛様、二人並んですまし顔・・
こちらは、3月のカレンダー作成
2月ももうすぐ終わりです・・月日が経つのは本当に早いですね
今日のレクはここまで
・・・・お疲れ様でした
おやつを食べて、体操が終ったら、帰りの時間です
まだ風は止まないようですが、
しっかり地面に足をつけて、飛ばされないよう歩きましょう
自分の足で「歩ける事」、自分の意志で「歩ける事」に感謝ですね
コロナウイルス感染予防を徹底し、明日もおもてなしさせて頂きます
本日もご来庵頂き、ありがとうございました。
