2020年12月12日
笑顔のチカラ✨
人生の先輩たちの憩いの場・・・
ようこそ慈しみの幸望庵へ
第一便が到着したようです
ご自宅で検温して頂き、到着後に手指消毒
新しい生活様式にも慣れてきたようですが、ちょっとした油断は
禁物です
皆様の命を守る為、笑顔を守る為に、コロナウイルス感染予防は
しっかり継続させて頂いています
部屋に入る前に、手洗いとお茶うがいも忘れずに
空気が乾燥する季節になっています
お茶に含まれるカテキンには、インフルエンザウイルス感染を
抑制することがわかってきました
こまめにお茶を飲んだり、お茶うがいをする事で、感染を
減らせます
一人ひとりが意識を持ち、「感染しない」ためにも
自分で出来る予防を継続しましょう
自分の為に、みんなの為に
生活機能訓練にもなる、「洗濯たたみ」
手指を使い、考えながら、効率良くたたんでいますね
自分の役割を持ち、やり遂げる事で「達成感」を
感じて頂いています
何だかホールが賑やかになってきたようですね
「三人寄れば、姦しい」
やっぱり、女子はおしゃべりが大好き
「笑う門には福来る」
お腹の底から笑うと、心も体も元気になりますね
実際「笑い」が心や体に良いことは医学的に実証されています
笑う事の効果
( ^ω^)・・・
1.細胞が活性化され、免疫力の向上に繋がります
2.笑うと脳への血流が良くなり、脳梗塞など血管が詰まることで
発症する病気を予防できます
3.新陳代謝が高まり、消化が良くなります
前向きな気持ち、喜びが健康にプラスの効果をもたらして
くれるようですね
脳トレで、集中
毎日継続「身体にイイコト」
美味しくって、心と体に良い事、続けるべきですね
毎日続ける「調理」ですが・・・・
ケガをされた事は一度もなく、協力しながら取り組んでいます
「どうやって、切りますかぁ~?」
切り方をしっかり確認
「何個入れたかな?」
数を数えて・・・丁寧な盛り付けですね
食器洗いも、大事なお仕事です
ホカホカの新米で、食欲もアップ
食欲がある事は、元気な証拠
みんなと一緒で、お箸が進みますね
午後
今日はどんより曇り空・・
ケヤキの葉っぱもだいぶ落ちて来ましたね
でも・・・・落ち葉🍂も腐葉土として、よみがえりますよ
「自然に、ありがとう」
タタンタ タ タン・・
タンタン タン
リズムに合わせて、カスタネットを叩きます
耳で聞いて、手を叩く・・これも脳トレですね
「ヤダ、撮っちゃったのぉ~」
みんなの笑顔、頂きました
笑える毎日のコツは、日頃から自分で面白い話を考え、
周囲の人と一緒に楽しむこと
コロナ禍で自粛生活の中でも「笑い」で笑顔を心掛けましょう
認知症予防にも大切ですね
本日もご来庵頂き、ありがとうございました
