2020年10月02日
気持ちいい~✨
ようこそ慈しみの幸望庵へ
10月の「幸望庵カレンダー」です
いつも志を持ち、ありがとうの気持ちで過ごしたいですね
雲一つない、青空が広がっています
お天道様、ありがとう
心も体も元気になりますね
今日も職員一同、「良心熱心
真心」で、輝く時間を過ごして
頂けるよう、おもてなしさせて頂きます
昨晩は「中秋の名月」・・・
お月さまが綺麗に見えましたね
十五夜の頃は稲が育ち、間もなく収穫が始まる時期です
無事に収穫できる喜びを分かち合い、感謝する日でも
あったようです
自然の恵みに・・ありがとう、ですね
皆様をお迎えする、ホール・・
ハロウィンのオバケ達も笑顔で待っているようですね
「しげ子さん、おはようございます」
朝のお迎え時のルーティン・・・検温
新型コロナウイルス対策はしっかり行っています
幸望庵に到着後は、手指消毒も欠かせません
手洗い・緑茶うがいも忘れずに
コロナウイルス感染防止、インフルエンザ感染防止の為に
毎日しっかりと行いましょう
ウイルスは人の力を借りてのみ、猛威を振るいます
人が一致団結し、賢く行動すれば、ウイルスは勢いを
失います
一人ひとりの感染対策が、自分の健康を守ります
毎日のルーティン 「ぼけたらあかん」の唱和・・
文字を読み、口で発声し、耳で聞くという
「読む」「話す」「聞く」、三つの行動を同時に行い
脳の活性化に繋げています
先ほど登場した「しげ子さん」ですが、全文を丸暗記
されています
「継続は力なり」・・続けることの大切さを感じますね
あらあら・・・・・これは「あっかんべー」ではなく
唾液の分泌を良くする「あいうべ体操」
唾液には①殺菌やウイルスが舌や咽頭に付着しにくくする
②唾液に含まれる免疫成分が雑菌などを殺傷し、口中
を清潔に保つ
③口の動きを滑らかにし、発語しやすくする
高齢になると唾液の分泌量が減る為、風邪を引きやすくなったり、
発語のしにくさから話をしなくなり、認知症を招いたり、誤嚥
を招いたりします。
毎日10回「あいうべ体操」で、ウイルスを撃退しましょう
笑顔になっちゃいました
一日三回の体操も、体をほぐし、血流を良くします
音楽に合わせて、しっかり体を動かしましょう
体操の後は、体にイイコト
豆乳バナナは、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌
を促し、整腸作用がありますよ
慈しみの幸望庵では、レクとして「調理」を行っています
食材には、旬の物や免疫力アップの野菜を使うよう
心掛けています
一日30品目を目指しましょう
一人ひとりが役割を持ち、
集中して、
安全に、
自分の為に、
みんなの為に、取り組みます
しげ子さんはカボチャを切った後、卵を割っているようですね
お肉と野菜を良く炒めて、具沢山の「ほうとううどん」を
作ります
ほうとううどんの汁にはこれ・・鉄玉子を入れます
鉄分がお湯の中に溶出し、鉄分補給に効果があります
後は、盛り付け・・
自分たちで協力して作った温かい食事は、心も体も
温まりますね
大勢で食べる食事は、それだけで美味しいんです
昼食後は、出来る事を出来る人が、積極的に取り組んでいます
しげちゃん、ありがとう
「しげちゃんって、呼んでね」と言って下さるので、
いつも「しげちゃん」って呼ばせて頂いています
午後は・・・
気持ちのいい秋晴れでしたので・・
久しぶりに散歩へ行きました
女性ですから、日焼けは禁物
しっかり日焼け防止の為に、帽子をかぶっていざ、出発
運動不足になっていたので・・・
足取りが心配でしたが、しっかり歩かれていました
お天道様の光は、まだまだ眩しいですね
「秋」を感じましたか
稲刈りの後も、まだ伸びようとする稲・・・
生命力を感じますね
何かを発見したのかな?
何だろう・・・・・??
待機組は、日向ぼっこでビタミンDを体内に作り、健康に
「お帰りなさい~」
笑顔が眩しいですね・・・キラキラ☆彡
散歩から帰ったら、うがい手洗いをしっかり行い、
冷たい麦茶でクールダウン
「歌」が大好きなしげちゃんは、疲れも見せず美声を披露
何でも歌える、しげちゃんです
今日のおやつは、利用者様に頂いた熊本産の「新高なし」
昨日が十五夜だったので、お団子と一緒に召し上がれ
10月は、「食欲の秋」
美味しい食べ物が出回ってきますね
食べれることは元気な証拠
「毎日笑顔で過ごす」ことが出来るよう、体を大切に
して下さいね
本日もご来庵、ありがとうございました。
