2020年07月03日
手ぬぐいで「あずま袋」を作りました
こんにちは!
緊急事態宣言解除されましたが、
昨日の東京の感染者が100人を超えてしまいましたね。
慈しみの幸望庵では、引き続き感染予防に努めております。
本日もご来庵頂きありがとうございます。
慈しみの幸望庵では、毎日昼食作りを行っています。
ベテラン主婦の母達はテキパキ調理されますね。
調理も中盤に入ると美味しそうな匂いが部屋の中に立ち込めます。
肉団子を使って酢豚を作りました。🐽
きれいに盛り付けられましたね。
いただきます。
午後はラジオ体操を行います。
体操中は窓を開けて換気を行っています、
距離を開けていますのでマスクは外しています。
今日の手工芸は「あずま袋」作りを行います。
「みゆき袋」と言われることもあるようですね。
ビンゴゲームで手ぬぐいの柄を選ぶ順番を決めました。
今はカラフルな物もありますね。
それでは縫い始めましょう。
二箇所真っ直ぐ縫っていきます。
裏返せば完成です。
7/1よりレジ袋が有料となりました、
エコバッグとして利用してもいいですね。
お茶目な母はこう使うのですか?
見た目以上の収納力に大満足の母でした。
今日もたくさんの笑顔ありがとうございました。
またのご来庵をお待ちしております。
