2017年04月03日
もう~桜は咲きましたかぁ!?
みなさま、こんにちは
一週間の始まりだからでしょうか・・・
お母さん達の笑顔がとても輝いています
朝会が始まると、他にも理由があったようです
本日のレクリエーションの予定表を見ると
お花見弁当作り&お花見になっていたから楽しみにして来た
とのことなので~~
そんなお母さん達の気持ちにしっかり応えますよ
さぁて~肝心な桜は咲いたのでしょうか~
その様子は後ほど・・・・・・・・
ぼけたらあかんの唱和、『故郷』の合唱、
歌謡体操で行い、機能予防
レクリエーションは予定どおり
お花見弁当作りを行います
昼食作りを行う為に・・・
エプロン・三角巾・手袋・マスクをしっかり身に着けます
エプロンの後ろのボタンが止まらないのを見て
止めてあげる・・・そんな支え合いや助け合いが
日常茶飯事です
除菌も手消毒も行ったら、昼食作りスタート
人参をサクラの花の形に型抜き
お弁当には欠かせない卵焼きも
もちろん入ます
大好きな・・・にぎりめし・・・ネーミングが大胆だぁ
なので可愛く、おにぎりにしておきます
そして今が旬の、うど
今日は天ぷらにしてお弁当に入ます
お弁当に詰めるメニューが続々と揃い、
いざぁ~詰め込み、開始
お弁当の中身も種類がいっぱいあって賑やかですが、
庵内も非常に賑やかです
『 昔は子供達の為にお弁当作りをよくやったのよ 』
そんな懐かしさに浸りながら・・・
そしてあの時を思いだしながら・・・
じゃん愛情をたっぷり籠めて作った
和みお花見弁当の完成です
では~お弁当を持って
行ってきまぁーーーす
お天気がいい~気持ちいい~
の言葉が飛び交っていました
でも肝心な桜が咲いてない・・・・・・
ない、ない
あれ!?お母さん達の顔が明るくなった
真正面の奥の方を見ると
満開ではないですが~
見事に桜が咲いていました
やったぁーーーーーーー
桜がキレイーーー
桜を見て、テンションも上がったお父さんとお母さん達
笑顔が弾けます
外で食べるお弁当がまた一段とうんまい~
お母さんと染ちゃんが箸で取ったものが
ウィンナーって一緒だね・・・奇遇
じゃあこっちらのおふたりは?・・・
桜形の人参・・・こちらは時間差がありました
どうあれ、やっぱり大勢で食べるご飯は
美味しいね
利用者様とスタッフの
大切な時間
桜を見て心を豊かにする時間
手作り弁当でお腹を満たし・・・
桜を見て心を満たし・・・
利用者様とスタッフの穏やかな時間の流れ・・・
良き時間でした
庵に戻って来ても~
お母さん達のおしゃべりは止まらず~
外出したので、ご負担にならないように
ゆったり、まったり、塗り絵タイム~
では~今月も宜しくお願い致します
春雷で~ゴロゴロいってましたね~
お臍取られないように・・・気をつけましょうね
ではまた明日
和みの幸望庵
