行田市、熊谷市のデイサービス・ショートステイ・介護施設 MENU
幸望庵公式YouTubeチャンネル 幸望庵公式Facebook お問い合わせ

    TEL 048-564-6666TEL

    愛の幸望庵 - 行田店

ブログ

ブログ

25.03.17

美味しい楽しいイチゴ大福作り🍓


皆さん こんにちは(*^_^*)

ディサービス 愛の幸望庵です

 

【ホトケノザ】があちこちから顔を出し咲いています

春の七草のひとつですね・・・

利用者様からは、子供の頃にホトケノザの蜜を吸ったのよ~~という声も耳にしました👂

 

繁殖力の強い雑草のイメージですが、よく見ると可愛らしい花ですね(^_-)♡

 

 

🍓  🍓  🍓

真っ赤なイチゴ🍓✨

今日は、今が旬のイチゴを使って【いちご大福】を作りまするんるん (音符)

今日は【あまおう】【とちおとめ】をご用意しましたよ~~ハートたち (複数ハート)

 

 

 

おやつ作りの前には入念な手洗い手 (パー)ダッシュ (走り出すさま)手 (パー)ダッシュ (走り出すさま)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

身支度を整えます✨

 

帽子の中に髪を入れ込み、マスクでしっかりと鼻と口を覆います

 

 

さぁ~~ 頑張るぞ~~手 (チョキ)

 

父と母・・・大好きな大福が食べられる…とワクワクです目がハート (顔)

 

 

白玉粉やお砂糖など・・・

分担して計量して下さっています

 

あら 上手~~ピッタリよ~~ひらめき

 

 

 

 

 

 

イチゴを包むあんこ玉

今日はこしあんを使いますよ~~

 

 

手の平の上でコロコロコロコロ丸めています台風  台風  台風

 

 

 

 

 

計量した白玉粉を擂り潰します

良く溶けて、水を入れた時にダマにならず滑らかになるようひと手間加えます指でOK

 

 

 

 

 

 

 

皆さん チームワークバッチリに楽しく参加されていましたるんるん (音符)

 

あんこを丸める母達の手際の良いことひらめきひらめき

この後、あんこ玉にイチゴを包みますよ🍓✨

 

 

 

 

 

白玉粉の中に砂糖と水を入れ、滑らかになるまで混ぜます

母達、順番に混ぜ合わせながら工程を興味津々に見守っています

数を数えながら、ひとり50回!?ずつ混ぜよう~と話し合っていたようです

 

 

各テーブル 協力し合って和気あいあい楽しく参加されていました

 

 

 

イチゴをあんこで包みます

 

 

 

白玉の生地をレンジに入れ、透明にお餅状になったものをバットの上に乗せます

 

バットの上には片栗粉を引いておくのもポイントですよ~~

そして、両手にも片栗粉を塗してから、餡を生地に乗せ包みます

 

 

 

 

皆さん 気分はまるで和菓子職人ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

イチゴ大福作りを楽しんでいました目がハート (顔)  るんるん (音符)るんるん (音符)

 

 

 

 

 

いちご大福の完成で~す\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しそう~~目がハート (顔)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

早く食べたいな目がハート (顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各々ご自分の大福はご自分で作り、充実のおやつ作りとなりましたるんるん (音符)

お味もバッチリ指でOK

大満足のおやつタイムとなりましたね湯のみ

 

本日も笑顔いっぱい楽しい一日をありがとうございました(*^_^*)

 🍓愛の幸望庵🍓


拍手する
0 0
Article Rating
コメントする
注目する
0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る