皆さん こんにちは(^o^)/💕
ディサービス愛の幸望庵です!
今日は建国記念日ですね・・・
利用者様方からは、昔は【紀元節】って言ったのよね~~との声がチラホラ
聞こえて来ていました
昭和42年~【建国記念日】と制定されたそうです
そして今日は初午いなりの日だそうです
いなり寿司は五穀豊穣や商売繁盛の象徴として古くから縁起物の象徴とされていました
いなり寿司を食べる事で、家内安全や健康を祈願しましょう✨
今日は調理を行いますので、いなり寿司作りも取り入れてみました~
では、早速作っていきたいと思います
身支度を整え、手洗い・手指消毒を済ませる母達!
衛生管理は大事ですよね!
今日はいなり寿司の他にすいとんを作りますよ
すいとんの具には 里芋や大根、人参、キノコ等々たっぷり入れて
具沢山にしたいと思います
母達 流石の手さばきです
手際よく 調理工程に参加して下さいました
具材が切り揃えられましたら、お肉を炒め具材を煮込んでいきます
具材が煮えるまでに すいとんの生地を作ります
今回は生地にお豆腐を入れました~~
ほうれん草の胡麻和えもいい塩梅に仕上がりました
母が綺麗に盛り付けて下さっています
いなり寿司づくりを覗いてみましょう・・・
酢飯の香りが食欲をそそりますね~~
甘く煮た油揚げに酢飯を詰めます
揚げを破らないようにと優しく扱う母でした
本日のランチ完成で~~す\(^o^)/
すいとん
お稲荷
ほうれん草胡麻和え
オレンジ
具材たっぷりのすいとんは、すいとんも柔らかモチモチで美味しく出来ました
お椀に両手を添えて召し上がる母
『ん~~ 美味しいね~~ 身体も暖まるよね~~』
しみじみと味わって頂いていました
美味しぃ~~
『味も良いね~~ 美味しいよ~
』
ん~~ 美味しいね~
五臓六腑に染み渡る~~
皆さん 心身共に温まりながら 味わっていました
もちろん皆さん 完食です
いなり寿司も美味しぃ美味しぃとおかわりされる方も居ました
満足・満腹 幸せランチタイムでした
午後は、皆さんで共同製作を行います
桜の開花を待ちわびながら 桜の壁画作りです🌸
今回は桜色のお花紙を沢山千切ります🌸🌸
スタッフが見本を作ると、驚きの表情を浮かべる母
こんなんで良いの??
皆さん、会話を弾ませながら楽しく取り組まれていました
皆さんのちぎって下さったピンク色のさくらの花びらが沢山出来ました
同じ様に見えて、各々個性が出ています
壁画になったときは皆さんの取り組みひとつひとつが形になって
素敵な桜の木になりますね・・・✨
完成が楽しみですね~~
手作業を楽しみながら仲間との会話も楽しみ、手指の巧緻性も期待大の
手工芸!
今回も充実のお時間となりましたね(^_-)-☆
本日もどうもありがとうございました(#^^#)
愛の幸望庵でした