2020年12月09日
慈しみの輪投げ大会!
皆さんこんにちは。
慈しみの幸望庵です。
今日は朝から曇り空で気温も低めですね。
皆さんの上着も冬の装いとなって来ましたね。
今日も『良心熱心真心』でお役立ち致します。
新型コロナウイルスの感染予防対策として……。
①全員マスクの着用。
②手指や手すりのアルコール消毒。
③窓を開けて換気。 を行っています。
皆さんの笑顔をご覧下さい。
可愛いマスクですね。
恒例の『あいうべ―』口腔体操を行いましょう。
みんなの体操から元気よく身体を動かしましょう。
立位で行う事で下肢筋力の強化に繋がります。
豆乳バナナを飲んで一休みしましょう。
脳トレの時間です。
毎回行う事で認知症予防に繋がります。
集中力アップで脳の活性も良くなりますね。
味噌汁に鉄玉を入れて貧血予防を行っています。
午後からの様子をご覧下さい。
賑やかな声が聞こえて来ましたよ。
それでは輪を投げて行きましょう。
手前は五点です。
真ん中は十点です。
カゴの中に入ると二十点になります。
掛け声で投げて行きましょう。
上手く投げられましたか。
凄い方がいますよ。
投げ方が上手ですね。
真剣に投げていますね。
惜しいですね。
本気を出していますね。
とても上手ですよ。
入りましたか。
続けて入りましたね。
皆さんとても楽しまれていました。
今日のおやつはコーヒーとケーキで一休みしましょう。
ご利用者様のご家族様へ
本日の様子をご覧頂きありがとうございます。
ご自宅とは違う表情をご覧出来ましたでしょうか
お母様との会話の一つとして頂ければ幸いです。
またのご来店をお待ちしております。
さようなら~。
